ゲームのいろんな情報を配信します。任天堂DS、プレステ、無料ゲームなど、ゲームのことならなんでも。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゲームボーイプレーヤー ブラック
![]() 定価: ¥5,250 販売価格: ¥5,250 人気ランキング: 3414位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/03/21 発売元: 任天堂 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 本製品を家庭用テレビゲーム機「NINTENDO GAMECUBE」本体底部に装着することで、GAMEBOY、GAMEBOY COLOR、GAMEBOY ADVANCEの専用ソフトがNINTENDO GAMECUBEのコントローラにより、家庭のテレビ画面でプレイ可能になる。 また『ゲームキューブ用GBAケーブル』を使用することで、GBAをコントローラとして操作することも可能。外出先では携帯機を使って友達と通信や対戦をし、自宅では本製品を使ってテレビ画面でキャラクターを育てたりと、じっくりRPGといった楽しみ方はいかがだろうか。(林田信浩) 気になった点は、グラフィックによってはやや妙な表現発生するところでしょうか。 要望としては、サウンドでGBAで効果音が発生すると、BGMの一部が消える事がありますが(同時発音数の制限)、 GBAでRPGやSLGをじっくりやると言うことでしたら、買いでしょう。 まず画質、音質は全作品ともGBAと同等、あるいはそれ以上でした。特にカードヒーローなどのGB作品は、GBAでは画面が暗くてとてもじゃないけどやってられなかったので、非常にありがたいです(その代わり少しハードからはみ出るのが気になりますが)。 ですので、アクション性の要求されないRPGやADV、シミュレーションゲームなどは全く問題なく遊べます(上の例では逆転裁判、ポケモン、サンサーラ、機械化軍隊)。 続いてアクション性の要求されるゲームですが、その覡求されるレベルが低い場合(この場合はファイヤープロレスリングAです。これはGBAと同時発売だったのですが、十分きれいな画質でした)は、十分に遊べます。 TV画面に出力する際、内部で画質の補正をかけていると思うのですが、それが災いしてしまっているような気がします。 <注> PR |
フリーエリア
ブログ内検索
|