ゲームのいろんな情報を配信します。任天堂DS、プレステ、無料ゲームなど、ゲームのことならなんでも。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ボクらの太陽 ジャンゴレッド&ブラック 限定品
定価: ¥17,640 販売価格: ¥0 人気ランキング: 7410位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/07/17 発売元: コナミ 発送可能時期: いつでもどこでも遊べるGAMEBOY ADVANCEの特性を生かして、太陽光と時間の経過という実際の自然環境をゲーム中に取り入れ、ゲーム内の仮想環境とリンクするライブ感を体感できる、太陽アクションRPGソフト本体と限定モデルGAMEBOY ADVANCEがセットになった。 ゲームの目的は、ヴァンパイアハンター「ジャンゴ」となって太陽銃を駆使しながらダンジョンを探索し、最深部に潜むボスを浄化して世界に太陽を取り戻すこと。太陽銃のチャージのほか、マップ上の環境などさまざまな場面に太陽光のエネルギー量が影響する。太陽光は、カートリッジに内蔵されたセンサーで感知される。太陽光のない室内や夜間、雨天でもプレイは可能だが、人工の光は感知しない。太陽光の量によって太陽銃のチャージ速度などが変わるので、いかに太陽を味方につけるかが戦略のカギとなる。 また、内蔵の時計機能により実際に日が沈むと、ゲーム内でも日が沈む。ヴァンパイアたちは昼は眠り、夜になると活発に活動するので、プレイヤーは太陽光の多い日や場所、時間帯を選んでプレイするなど、リアルな状況判断がゲームのポイントとなる。「メタルギア ソリッド」シリーズの小島秀夫がプロデュースしたこの斬新なシステムを備えた本作は、明日の天気をチェックしたり、時には太陽を求めて走りまわったりと、太陽のありがたさを肌で感じることができる、まさに「地球を感じるゲーム」だ。 限定版は、ゲームソフトと「ボクタイ」オリジナルカラー「ジャンゴレッド&ブラック」のGBA SP本体がセットになったレアパッケージとなっている。本体外側がメタリックレッドで、ふたを開けるとマットブラックのツートンカラーなのが特徴的だ。(江口謙信) 夜だと必然的に太陽光が無く敵から隠れるように進むことになりますがメタルギアを匂わせるほどです。しかも主人公ジャンゴのお供のおてんこさまの声はメタルギアのスネーク役などでお馴染みの大塚明夫さんです。これだけでも買いですがやはりゲーム自体の出来が良いです。言ってしまうと今から買う人の興味をなくしてしまうので書きませんw ただ一言、「この夏は、外に出てボクタイを太陽にかざそう!」 PR |
フリーエリア
ブログ内検索
|