ゲームのいろんな情報を配信します。任天堂DS、プレステ、無料ゲームなど、ゲームのことならなんでも。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS 特典 ニンテンドーDSLite専用 保護フィルム(下画面用1枚入)付き
![]() 定価: ¥3,800 販売価格: ¥3,230 人気ランキング: 28位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/12/19 発売元: 任天堂 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 私は任天堂製の脳トレや、えいご漬けといったタッチジェネレーションのソフトをいくつか所持しているのですが、 この常識トレはスイッチをいれる度に昨日までと違う「常識」をクイズ感覚で覚えられるので、 反復というよりは雑誌の小さいコーナーを読んでいるような感じです。 トレーニングした日にちなんだ問題が最初に出されたり、 Wi-Fi通信で他のプレイヤーや地方別の回答率なんかを知ることができたりと、 新鮮さを持続させる工夫が練られているなと感じました。 冠婚葬祭や手紙のマナーなどは学校で教えられるという事がありませんし、 自信がないという方は試しにプレイしてみてはどうでしょう。 それと、アシスタントの眼鏡をかけた女性が地味にかわいいです(笑) ![]() このソフトのは基本的にいいです。内容は礼儀・教養・知恵・社会・決まりを基本項目とし一日に決まった数をこなして行くというものです。他にも音楽・教養・芸術等もありますがソフトの進行具合も一日で全て詰め込むというか形ではなく程よい数を毎日続けてこなし。数日前に出題された問題が忘れた頃にやってくるという感じで反復で身につける事が出来ます。答えの解説も細かく丁寧なものが多く勉強になると思います。私的には星4つという評価は以前やった問題をまとめてジャンル別でやる事が出来ないのでその点を引いても買いだと思い4つにしました。 ![]() 出てくる問題の中にはかなりマニアックな問題もあり、「これって本当に必要な常識なの?」と思えてしまうような問題も多々あるようです。 このゲームでの最大の欠点は今まで出てきた問題を辞書のように調べられない点です。 せめて辞書システムっぽい奴が付いていたら最高だったのですが…。 「覚えて損はない常識」程度でしょうか? 全部が全部「覚えなければいけない常識」ではないのがちょっと残念ですね。 PR |
フリーエリア
ブログ内検索
|