PlayStation 2専用メモリーカード(8MB)

定価: ¥2,940
販売価格: ¥2,940
人気ランキング: 291位
おすすめ度:

発売日: 2001/01/02
発売元: ソニー・コンピュータエンタテインメント
発送可能時期: 通常24時間以内に発送
本製品は、総記憶容量8MBのフラッシュメモリーを搭載しており、PlayStation用メモリーカードの64倍ものデータを記録できる大容量メモリーカードである。データ転送速度がPlayStation用の250倍と高速化され、ソニーの記録メディア「メモリースティック」に採用されている著作権保護技術「MagicGate」を搭載するなど、セキュリティの強化も図られている。
なお、本メモリーカードはPlayStation2用ソフトウェア専用で、PS用ソフトウェアのデータセーブには使用できない。(田中あきら)
価格は高いが、質は良い
PS2が発売して約7年。PS2はメモリーカードが必須。発売当時から8MBですが、PS2ソフトの記憶容量がKBの物も多いので、妥当な価格だと思います。普通は1つあれば十分です。
様々なメモリーカードがでていますが、高級感では一番だと思います。その分価格は高めですが。
私も5年間使っていますが、一度もデータが消えたことがありません。データが消えそうな原因としては、
他社製のメモリーカードによくついているケースが付属していないため、ほこりや湿気、静電気に注意する。この種類のメモリーカードは静電気に弱いそうです。
PS2ソフトの中には、メモリーカード内のデータを破壊するソフトが存在する。それは調べていただければ分かりますので、そのソフトに注意する。
初期に出荷されたメモリーカードは、データが消えやすい不具合が発生する。大部分は交換されていますが、中古で購入するときは注意する。
特にPS2の初期型を使っている方は、電源を切る時にデータが消える可能性がある、という不具合がある。電源ランプが赤から緑になり、起動を確認してメモリーカードを差し込み、電源を切る前にメモリーカードを抜けば問題はないので注意する。
ちなみに、PSのソフトのセーブデータをPS2のメモリーカードに書き込みすることはできないが、PSのセーブデータをPSのメモリーカードを経由してPS2のメモリーカードにコピーすることは可能。PSのメモリーデータはとても小さいので、PS2のメモリーカードに何百ものデータの保存ができる。PSのメモリーカードを複数持っている人は、全てPS2のメモリーカードにコピーしておき、読み込むときだけPSのメモリーカードを使用すればよいので、かさばらずにすっきりする。
それと、PS2にはコピー禁止データというデータが存在している。これは、PS3のメモリーカードアダプターでもコピー不可。
いまさら
なんでPSセーブできないのでしょう?
なんで何年も経った今も8Mだけなのでしょう。
周辺機器っていつもそうですね。ろくすっぽ進化せず、値段も下がらず。
PS2がHDDに直接セーブできるのなら、こんなカード絶対購入しません。
仕方なく使っているのが現状。ある意味サギです。
まぁ、他社製のもいいんですが、センスの無い外観の物が多く、買う気にならないです。
納得いかな〜い
当然ながら、コレがなければセーブできません。
しかし、持ち運ぶ必要が無いプレーヤーも山ほどいるから、本体に8メガくらい内蔵していてもいいと思うのですが・・・・・・
あと、PSソフトと相互性が無いのは酷い。分かってはいたが、やっぱりソフトに相互性があ
るのにメモリーは別々とは、いかがなものか?
パソコンのフラッシュメモリーみたいにならんのかねぇ?
PR