ゲームのいろんな情報を配信します。任天堂DS、プレステ、無料ゲームなど、ゲームのことならなんでも。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け 特典 ニンテンドーDSLite専用 保護フィルム(下画面用1枚入)付き
![]() 定価: ¥3,800 販売価格: ¥3,230 人気ランキング: 43位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/12/19 発売元: 任天堂 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 私は半年前に買いました。 最初は自分の英語力がどのくらいあるのかとか、物珍しさで毎日トレーニングをしていましたが そのうち飽きてきてやらなくなり、一時は売ってしまおうかとも考えました。 でも先日ちょっと気が向いてやってみました。 今私は英語を独学中で、音読と英文の書き写し、英作文を主にやっています。 その中で声に出しながら英文を書く、というのが本当に効果があると実感しました。 耳で聞いて、書く、といったこのえいご漬けの方法はかなり正論で効果的だったのに どうして今まで放置していたんだろうと、自分は今また毎日トレーニングしているところです。 ただ以前はとにかく次の段階へ進みたい!といった感じでしたが、今は ・自分で自信のない箇所は必ずチェックし再度やる ・単語や英文を書く時は必ず口まねしながら書く ・何より反復、繰り返しを重視する といった具合に使い方を変えています。 最初は間違えても全然かまわないと思います。 単なるテストではなくトレーニングなので、間違えたところは繰り返して定着させればいいのですから。 もちろんこれだけでは英語力はつかないと思います。 ただ実際に書いて覚えられるといった面ではDSの機能を上手く生かしているし手軽にできるのでいいと思います。 ただし対象はあくまで大人です。 ベースとなっている本は高校生用の単語、熟語本ですので中学生では少し難しいと思います。 ![]() どういった内容のソフトかも良く知らないまま正月に購入しました。 やってみると、「これは良い」と思いました。 タッチペンの感度も気持ち良く、なかなかストレス少なく認識してくれます。 読み上げられる英文をひたすら書き取りしていくだけなのですが、 英文のレベルも「OK」や「Good!」などという簡単な単語のものから、 「She's a member of an association for protecting birds.」 「Algeria gained independence from France in 1962.」 などの少し長い英文まで聞き取りがあります。 レベルは若葉マークからレベル1〜6まで各レベル3段階ずつあり、その他 前置詞、熟語、ホメ言葉を含んだ英文の聞き取り、ミニゲームとして 書き取りハーフマラソン、書き取りマラソン (これらは読み上げられる単語を速く書いて、いかにランナーを早くゴールさせるかが目的。 速く書けばランナーも加速する。) 英語でクロスワードパズル、書き取りネズミ捕り、書き取りネズミ捕りハード (読み上げられる単語を速く書かないと、迫ってくるねずみにチーズをとられる。) 発音トレーニングなどが付いている。書き取りだけでなく発音も出来るのがポイント。 聞き取りの際わからなかった英文は何回も聞くことが出来るし、 怪しいと思ったら、チェックをつけて自分のドリルに追加することも出来る。 そして、どうしても聞き取れない場合はヒントを聞くことも出来るし パスして後回しにすることも出来る。 全て正解するまで繰り返し出題されるので、着実に習得できるようになっている。 時たま入る抜き打ちテストみたいなものも楽しく、飽きさせないつくりになっている。 それからS、AAA、AA、A〜F、ドクロまで自分のレベルをチェックする英語力判定は、 一日一回だけ出来るシステムになっていて、日々の進歩がグラフ化されてやる気を起こさせます。 対象となる学習者のレベルは、パッケージによると、 英語初心者からTOEIC600点ぐらいまでの人でしょうか。 自分の手を使って書くので、効果は高いと思います。 自分はオススメします。是非お試しください。 PR |
フリーエリア
ブログ内検索
|