ゲームのいろんな情報を配信します。任天堂DS、プレステ、無料ゲームなど、ゲームのことならなんでも。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PLANEX 電波男 アクセスポイント探知機能付 無線USBアダプタ GW-US54GD
![]() 定価: ¥8,481 販売価格: ¥5,480 人気ランキング: 162位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/04/20 発売元: プラネックス 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 探せて使える!無線LANアクセスポイント探知機能付 無線LAN USBアダプタ「電波男」。 単体で周囲の無線LAN機器を探知 パソコンにつながなくても、本体だけで最大16個までの無線LAN機器を検索することができる。 ![]() ![]() ![]() パソコンのUSBポートにつなぐと、そのままIEEE802.11b/gの無線LANアダプタ(子機)として利用することができる。また、USBポート経由で内蔵の充電池を充電することができる。 ※ コンピュータ側がUSB2.0をサポートしていない場合は、USB1.1での動作になります。その場合IEEE802.11bでの動作になります。 ![]() 付属のユーティリティの設定によりたとえば、以下の構築例のように3台のコンピュータのうちの1台をアクセスポイントとして利用することもできる。 ※ ルータが別途必要になります。 ![]() 「GW-US54GD」は、「"PSP" XLink Kai」で動作を確認済み。 また、付属のユーティリティで手軽にXLinkモードに切り替えることができる。 ※ "PSP"でXLink Kaiを利用するには、PC側に対応した無線LANアダプタ(子機)が装着し、アドホックモードで使用する必要があります。 ※ XLinkモードはサポート対象外となります。 無線LANセキュリティ機能 64/128/256bitのWEP機能に加え、強固な無線セキュリティ規格のWPA/WPA2(Wi-Fi Protected Access)にも対応している。(WPA(暗号化方式:TKIP/AES、認証方式:PSK/IEEE802.1X) WPA2(暗号化方式:AES、認証方式:PSK/IEEE802.1X)) ※ WPA/WPA2を利用するためには、接続する無線LAN機器もWPAまたはWPA2に対応している必要があります。 WPA2はWindows XP、2000のみでのサポートとなります。 ![]() 無線端末の移動の際に自動的に、通信状況に最適なアクセスポイントを選択し切り換えるローミング機能を搭載している。シームレスな無線LAN環境が実現する。 さまざまな通信モードに対応 「GW-US54GD」は、無線LAN端末と無線アクセスポイント間を通信するインフラストラクチャモードと無線LAN端末同士を通信するアドホックモードに対応している。 ※ アドホックモードでの利用はIEEE802.11bに限られます。 ![]() 「GW-US54GD」は、RoHS(有害物質削減に関するEU指令) に対応。プラネックスでは、環境汚染物質の削減に積極的に取り組んでいる。 ![]() モバイルで無線LANのAP探しに苦労されたことはないだろうか。パソコンにNetstumblerを入れて持ち歩く体力のある人はいいが、PDAとかNintendo DSブラウザーを持って歩く時、オープンなSSIDがわかる本機はすごく便利だ。 また、街中を歩いていて「お、こんなアクセスポイントがある!」なんて発見も楽しいし、連れ立って歩いている人に見せると話題にことかかない。 私にしてみれば、無線LANのアダプター機能がむしろオマケ。上着のポケットに入れて歩いています。探知だけだとかなり電源はもちますよ。モバイラー必須のグッズです! ![]() 機能としては、無線LAN検索、無線LAN接続ができる上、無線LANのアクセスポイントとしても動作させることができ、他には無い機能が盛りだくさんです。 しかし、下記点でマイナスです。 ・SSID表示がSSIDによりたまに文字化けし、その後電源OFF/ONしないと直らなくなる。 ・液晶表示面がHPやパッケージとは全く違い、フルドットマトリックスになっている。(これはこれでいいが、パッケージと違うのにとまどいました) ・検索結果が不安定。電波的にしょうがないのかもしれませんが、複数台電波が届く場所だと検索結果が変わってきます。 ・アクセスポイントモードが動作しない。 ・USB接続時、本体が異常に熱くなる。(充電の為?) ・専用ソフトのインタフェースが手抜き。 ・他の無線LANアダプタと違い、Windowsの設定情報で設定できない。専用ソフトが必須。 ・どうでもいいことだが、「電波王」というブランド付けの名前がださい・・・。 とまあ、期待した分不満点もあったのですが、探知するのと無線LANのAPとして使えるのはとてもグッドです(が、APモードは現状使い物にならない)。電波の強さも4段階位で選べます。 後、昼間しか使っていなかったので気がつきませんでしたが、ELっぽいバックライトもついていて暗闇でも確認できます。 ![]() 出先で無線LANを使いたい時に、確かに毎回パソコンを広げて検索すれば無線検索機械は不要といえます。 現実的には無線があるかどうかわからない状況でパソコン起動するのは時間もかかるし何よりも面倒ですよね。 この製品を使えば周囲の無線環境を簡単に調べられるので便利です。 (時折一般家庭と思われるOpenセキュリティの某Y社の無線を見つけてしまい悩みますが。。つないだら違法なのかな。。) 私のパソコンは無線内蔵なので微妙ですが、無線クライアントとしても接続できるし、PSPや任天堂DS等のゲームとの接続も対応。 今使っているアダプタの買い替えにお勧めできます。 PR |
フリーエリア
ブログ内検索
|