ゲームのいろんな情報を配信します。任天堂DS、プレステ、無料ゲームなど、ゲームのことならなんでも。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PLANEX IEEE802.11b+g WLAN USBアダプタ GW-US54GXS
![]() 定価: ¥3,980 販売価格: ¥2,498 人気ランキング: 36位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/05/23 発売元: プラネックス 発送可能時期: 通常1~2週間以内に発送 Mac OS を利用可能にした!無線LAN USBアダプタ。 Windows & Mac OS両対応 Windows PCだけではなく、Mac OSにも対応している。USB接続の無線LAN子機なので、ノートPCでもデスクトップでもそのまま使うことができる。 ![]() ※ 対応OS:Mac OS10.3/10.4 (日本語版) Mac OS 10.3、10.4は、それぞれ10.3.9、10.4.6へアップデートしてからご利用ださい。 ![]() 薄型・軽量・コンパクト 薄いので、上下2段重ねのUSBポートにつないだときでも、他のポートに干渉しにくい。 ソフトウェアアクセスポイントとしても利用可能 ![]() ![]() ※ ルータが別途必要になります。 ※ Windows XP/2000/Me/98SEのみ対応。 ![]() 「GW-US54GXS」は、「"PSP" XLink Kai」で動作を確認済み。 また、付属のユーティリティで手軽にXLinkモードに切り替えることができる。 ※ "PSP"でXLink Kaiを利用するには、PC側に対応した無線LANアダプタ(子機)が装着し、アドホックモードで使用する必要があります。 ※ XLinkモードはサポート対象外となります。 ![]() パソコンのUSBポートにつなぐと、そのままIEEE802.11b/gの無線LANアダプタ(子機)として利用することができる。また、USBポート経由で内蔵の充電池を充電することができる。 ※ コンピュータ側がUSB2.0をサポートしていない場合は、USB1.1での動作になります。その場合IEEE802.11bでの動作になります。 無線LANセキュリティ機能 64/128/256bitのWEP機能に加え、強固な無線セキュリティ規格のWPA/WPA2(Wi-Fi Protected Access)にも対応している。(WPA(暗号化方式:TKIP/AES、認証方式:PSK/IEEE802.1X)WPA2(暗号化方式:TKIP/AES、認証方式:PSK/IEEE802.1X)) ※ WPA/WPA2を利用するためには、接続する無線LAN機器もWPAまたはWPA2に対応している必要があります。 WPA2はWindows XP、2000のみでのサポートとなります。Mac OSではWEPのみの対応となります。 ![]() 無線端末の移動の際に自動的に、通信状況に最適なアクセスポイントを選択し切り換えるローミング機能を搭載している。シームレスな無線LAN環境が実現する。 さまざまな通信モードに対応 「GW-US54GXS」は、無線LAN端末と無線アクセスポイント間を通信するインフラストラクチャモードと無線LAN端末同士を通信するアドホックモードに対応している。 ※ アドホックモードでの利用はIEEE802.11bに限られます。 またセキュリティはWEPのみとなります。 USB延長ケーブル付属 「GW-US54GXS」には、USB延長ケーブルが付属している。USBポートが背面にあるデスクトップパソコンや直接挿しにくい環境でもケーブルを使うことで快適に利用できる。 ![]() 「GW-US54GXS」は、RoHS(有害物質削減に関するEU指令) に対応。プラネックスでは、環境汚染物質の削減に積極的に取り組んでいる。 ![]() MacOSに対応しているということで購入しました。 ところが設定手順にのって進めましたが認識しません。 当方はMac mini(Intel Mac)です。 それでPLANEXのサイトで調べたところ、FAQに「現在のところIntel Macで利用することはできません」と記されており、製品の特徴や仕様にはそういったことは記されていません。製品の箱や設定ガイドにも記されていません。つまり、メーカーサイトのFAQを見ないとわからないということです。。 購入前に確認しなかったせいだと言われればそうかも知れませんが、だいたい購入前にネットでのFAQなんて見る人はいないと思います。 それで米国のPLANEXのサイトからドライバーをダウンロードしてインストールしていました。それでは一応認識して動作させることはできましたが、どうもMac miniが不安定になりシャットダウンが出来なくなったりしています。 せっかく買ったのに現在のところ私の環境では使えていません。 ちなみにドライバーのアップデートでの対応があるのかををPLANEXに問い合わせましたが3日待っても返答がありません。 ![]() いろいろと掲示板やBlog等で話題になっているPSPのインターネット対戦に挑戦しようと思い、これを選択しました。 これの他にも、GW-US54miniというのが対応しているようですが、ドライバー?を返るとか何とか複雑そう ゲーム用のもあるみたいですが、そちらは高かったので。 結論からいうと、登録方法もインターネットのいろんなところで説明があって、簡単にできました。 ![]() 自宅で無線ルーターと一緒につかっています。 ルーターの性能が悪いのか家の構造が悪いのか、自分の部屋までは電波が届くのですが、隣の弟の部屋は電波が切れたりします。 このアダプタにはAPモードがついているので 試しに実験してみると見事に無線を延長できました。 無線ルーター ー> ノートPC内蔵無線 + GWUS54GXSのAPモード ー> 弟のPC こんな使い方は普通はしないと思いますが、ちょっと無線の距離を延長したいときには便利。 ただSSIDの設定やらチャンネルの設定やら、初心者向きの構成ではないですが。 PR |
フリーエリア
ブログ内検索
|