ゲームのいろんな情報を配信します。任天堂DS、プレステ、無料ゲームなど、ゲームのことならなんでも。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グランツーリスモ4 "プロローグ版" PlayStation 2 the Best
![]() 定価: ¥1,800 販売価格: ¥1,800 人気ランキング: 4229位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/08/05 発売元: ソニー・コンピュータエンタテインメント 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() ■こんな方におすすめです。 ・早いスポーツカーに乗ってみたい ・少し乗るだけでも十分満足できそう ・ソフトに あんまりお金をかけない。安いものを買う ・面白さに定評のあるものが欲しい = ■教習所 運転免許さえ持っていない人でもわかるように丁寧に説明してくれるモード。 教習所は 最初は簡単だけど、だんだん難易度が上がっていきますよ〜。 時折、異様に難しい試練があります。 = ■アーケード 実在するコースなどを適当に走る。 全然難しくないYO。 ![]() 1作目から発売と同時に多くの話題を提供し続けているGRANTURISUMO。本作はプロローグと名がついているが、内容はアーケードモードとスクールモードの2つで構成されている。スクールモードではラインの取り方からダート走行の基礎練習、フェアレディの追い抜きバトルなど順序だててレースゲームの基礎を身につけることができる。初心者の中でいままでレースゲームというとスピードのみに目が行き、ハイパワーマシンを選び自分のテクニックと合わずすぐにコースアウトしてしまうなんて人もいたのではないだろうか。そんな今まで上手く運転できなかった人でもスクールモードをある程度こなしていくことにより改めてレースゲームの面白さに気付くのではないだろうか。またアーケードモードではスクールモードでレッスンをクリアするごとに1台ずつ使用可能になる。車はフィットなどリッターカーから重低音が響くチューンドカーまで使用可能。好みの1台が見つかると思う。プロローグで力をつけて“4”に挑戦するのも良いと思う。 ![]() 車に関してはあまり詳しくはないので確かではないが、細部まで細かく作られているのは確か。(当たり判定がほんの若干大味ではあるような気もするが…)。しかしこれといい、某大作RPGといい、リアルさばかり気をとられすぎている気がする。未だに車は壊れないし(まぁ、ぶつかる度に壊れたら、ゲームバランスは悪くなるだろうが…)、初心者にはハードル高いだろうし…。本物志向のマニアックな人には良いだろうが、だんだん万人うけしなくなっている。 その反面システムや説明書は雑。ドリフトとか、4WDとかという専門用語…ゲーム内で説明されるものもあるが、ないのもある。説明書に簡易に記しておくのが普通だが、説明書に書かれているのは操作法のみ。メインモードでも、音声で丁寧に指導してくれるが、ブツブツ言っていて何を言っているのか分かりにくい。 完全に本物に近づける事しか頭になさそうなソフト。本来のゲームとしての味を出していない、典型的な例。…面白い事は事実であるが… PR |
フリーエリア
ブログ内検索
|