ゲームのいろんな情報を配信します。任天堂DS、プレステ、無料ゲームなど、ゲームのことならなんでも。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け 特典 ニンテンドーDSLite専用 保護フィルム(下画面用1枚入)付き
![]() 定価: ¥3,800 販売価格: ¥3,230 人気ランキング: 43位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/12/19 発売元: 任天堂 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 私は半年前に買いました。 最初は自分の英語力がどのくらいあるのかとか、物珍しさで毎日トレーニングをしていましたが そのうち飽きてきてやらなくなり、一時は売ってしまおうかとも考えました。 でも先日ちょっと気が向いてやってみました。 今私は英語を独学中で、音読と英文の書き写し、英作文を主にやっています。 その中で声に出しながら英文を書く、というのが本当に効果があると実感しました。 耳で聞いて、書く、といったこのえいご漬けの方法はかなり正論で効果的だったのに どうして今まで放置していたんだろうと、自分は今また毎日トレーニングしているところです。 ただ以前はとにかく次の段階へ進みたい!といった感じでしたが、今は ・自分で自信のない箇所は必ずチェックし再度やる ・単語や英文を書く時は必ず口まねしながら書く ・何より反復、繰り返しを重視する といった具合に使い方を変えています。 最初は間違えても全然かまわないと思います。 単なるテストではなくトレーニングなので、間違えたところは繰り返して定着させればいいのですから。 もちろんこれだけでは英語力はつかないと思います。 ただ実際に書いて覚えられるといった面ではDSの機能を上手く生かしているし手軽にできるのでいいと思います。 ただし対象はあくまで大人です。 ベースとなっている本は高校生用の単語、熟語本ですので中学生では少し難しいと思います。 ![]() どういった内容のソフトかも良く知らないまま正月に購入しました。 やってみると、「これは良い」と思いました。 タッチペンの感度も気持ち良く、なかなかストレス少なく認識してくれます。 読み上げられる英文をひたすら書き取りしていくだけなのですが、 英文のレベルも「OK」や「Good!」などという簡単な単語のものから、 「She's a member of an association for protecting birds.」 「Algeria gained independence from France in 1962.」 などの少し長い英文まで聞き取りがあります。 レベルは若葉マークからレベル1〜6まで各レベル3段階ずつあり、その他 前置詞、熟語、ホメ言葉を含んだ英文の聞き取り、ミニゲームとして 書き取りハーフマラソン、書き取りマラソン (これらは読み上げられる単語を速く書いて、いかにランナーを早くゴールさせるかが目的。 速く書けばランナーも加速する。) 英語でクロスワードパズル、書き取りネズミ捕り、書き取りネズミ捕りハード (読み上げられる単語を速く書かないと、迫ってくるねずみにチーズをとられる。) 発音トレーニングなどが付いている。書き取りだけでなく発音も出来るのがポイント。 聞き取りの際わからなかった英文は何回も聞くことが出来るし、 怪しいと思ったら、チェックをつけて自分のドリルに追加することも出来る。 そして、どうしても聞き取れない場合はヒントを聞くことも出来るし パスして後回しにすることも出来る。 全て正解するまで繰り返し出題されるので、着実に習得できるようになっている。 時たま入る抜き打ちテストみたいなものも楽しく、飽きさせないつくりになっている。 それからS、AAA、AA、A〜F、ドクロまで自分のレベルをチェックする英語力判定は、 一日一回だけ出来るシステムになっていて、日々の進歩がグラフ化されてやる気を起こさせます。 対象となる学習者のレベルは、パッケージによると、 英語初心者からTOEIC600点ぐらいまでの人でしょうか。 自分の手を使って書くので、効果は高いと思います。 自分はオススメします。是非お試しください。 PR
PDAIR アルミケース for Nintendo DS Lite(ピンク) PAACNDSL/PK
![]() 定価: ¥3,150 販売価格: ¥0 人気ランキング: 位 おすすめ度: 発売日: 2006/09/01 発売元: ミヤビックス 発送可能時期:
バンダイナムコゲームス公式攻略本 デジモンストーリー超進化!!ハイパールートガイド ニンテンドーDS版
![]() 定価: ¥1,100 販売価格: ¥1,100 人気ランキング: 2014位 おすすめ度: 発売日: 2006/06/01 発売元: 集英社 発送可能時期: 通常3~5週間以内に発送
PLANEX IEEE802.11a+b+g対応無線LANブロードバンドルータ BLW-54SAG
![]() 定価: ¥14,800 販売価格: ¥0 人気ランキング: 9551位 おすすめ度: 発売日: 2005/08/19 発売元: プラネックス 発送可能時期:
ドッツ ドッツコレクションニンテンドーバージョン BOX
![]() 定価: ¥5,796 販売価格: ¥4,870 人気ランキング: 2096位 おすすめ度: 発売日: 2006/11/30 発売元: トミーテック 発送可能時期: 通常1~2週間以内に発送
ニュー・スーパーマリオブラザーズ 特典 ニンテンドーDSLite専用 保護フィルム(下画面用1枚入)付き
![]() 定価: ¥4,800 販売価格: ¥4,080 人気ランキング: 66位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/12/19 発売元: 任天堂 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 最高です!とても面白くてはまります でも、アクションゲームが苦手な人にはお勧めできないかも・・・ 今迄のマリオと大体同じ感じです まだ買ったばかりなのでそんなにやってないけどこれから頑張ってやりたいと思います! でも全クリできるのか・・・? ![]() 各ワールドをクリアしてしまった今、 ミニゲームを万遍無く遊んでいます!!! "ミニゲームなんて所詮おまけでしょ?" と思われる方もいらっしゃる方もいるかもしれませんが、 本編並みに面白いです!!!グラフィックも綺麗ですし。 このボリュームでこの価格は本当に良心的だと思います^^ 任天堂さんアリガトウ!!!
PLANEX IEEE802.11a+b+g 無線LAN BBルータ&カードセット BLW-54SAG-PK
![]() 定価: ¥16,800 販売価格: ¥0 人気ランキング: 32903位 おすすめ度: 発売日: 2005/10/31 発売元: プラネックス 発送可能時期:
もっと遊ぼう!! ニンテンドーDS
![]() 定価: ¥1,000 販売価格: ¥1,000 人気ランキング: 46098位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/09/19 発売元: アスペクト 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() この本はニンテンドーDSをより便利にするマジコンを紹介しています。同じような解説本は他にも出ていますが、この本は特に吸出しについて詳しく紹介しています。マジコンとオリジナル、マジコン同士の通信ができるかどうかなどの検証もやっており、他の本より優れている部分も多いです。
ドラゴンクエストモンスターズジョーカー最速!モンスター育成スーパーブック―ニンテンドーDS版
![]() 定価: ¥980 販売価格: ¥0 人気ランキング: 51位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/12/01 発売元: 集英社 発送可能時期: ![]() 冒険も配合も、これ以上ないくらい詳しく書かれています! ネタバレで楽しみが半減してしまうので、ある程度自分でクリアしてから活用されると良いと思いました! これほど配合が奥深い以上、知らないこともあり驚かされます! データも細かく記されていてカラー満載なので、DQMJファンであるならば持っておきたい1冊! この内容を知っていると知らないではカナリ差が出てしまいます。 ページ多いし値段も安い!おすすめです。 ![]() 配合方法などを分かりやすく書いています。 ダンジョンのマップ・そのダンジョンに出てくるモンスター・オススメ配合・・・などなど色々充実していますよ〜 まぁモンスター育成スーパーブック、と言うようにモンスターのことを大量に説明しています ですがまだ配合方法が書いていないものや、出現場所が書いていないものもあります。
マリオカートDS 特典 ニンテンドーDSLite専用 保護フィルム(下画面用1枚入)付き
![]() 定価: ¥4,800 販売価格: ¥4,080 人気ランキング: 97位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/12/19 発売元: 任天堂 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() DSを買って最初のソフトにとマリオカートを買いました。 今までさまざまな機種でも出ていますが、新要素もたくさんあってとっても面白いです。 友人との通信対戦も白熱しました。
PLANEX IEEE802.11b+g WLAN USBアダプタ GW-US54GXS
![]() 定価: ¥3,980 販売価格: ¥2,498 人気ランキング: 36位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/05/23 発売元: プラネックス 発送可能時期: 通常1~2週間以内に発送 Mac OS を利用可能にした!無線LAN USBアダプタ。 Windows & Mac OS両対応 Windows PCだけではなく、Mac OSにも対応している。USB接続の無線LAN子機なので、ノートPCでもデスクトップでもそのまま使うことができる。 ![]() ※ 対応OS:Mac OS10.3/10.4 (日本語版) Mac OS 10.3、10.4は、それぞれ10.3.9、10.4.6へアップデートしてからご利用ださい。 ![]() 薄型・軽量・コンパクト 薄いので、上下2段重ねのUSBポートにつないだときでも、他のポートに干渉しにくい。 ソフトウェアアクセスポイントとしても利用可能 ![]() ![]() ※ ルータが別途必要になります。 ※ Windows XP/2000/Me/98SEのみ対応。 ![]() 「GW-US54GXS」は、「"PSP" XLink Kai」で動作を確認済み。 また、付属のユーティリティで手軽にXLinkモードに切り替えることができる。 ※ "PSP"でXLink Kaiを利用するには、PC側に対応した無線LANアダプタ(子機)が装着し、アドホックモードで使用する必要があります。 ※ XLinkモードはサポート対象外となります。 ![]() パソコンのUSBポートにつなぐと、そのままIEEE802.11b/gの無線LANアダプタ(子機)として利用することができる。また、USBポート経由で内蔵の充電池を充電することができる。 ※ コンピュータ側がUSB2.0をサポートしていない場合は、USB1.1での動作になります。その場合IEEE802.11bでの動作になります。 無線LANセキュリティ機能 64/128/256bitのWEP機能に加え、強固な無線セキュリティ規格のWPA/WPA2(Wi-Fi Protected Access)にも対応している。(WPA(暗号化方式:TKIP/AES、認証方式:PSK/IEEE802.1X)WPA2(暗号化方式:TKIP/AES、認証方式:PSK/IEEE802.1X)) ※ WPA/WPA2を利用するためには、接続する無線LAN機器もWPAまたはWPA2に対応している必要があります。 WPA2はWindows XP、2000のみでのサポートとなります。Mac OSではWEPのみの対応となります。 ![]() 無線端末の移動の際に自動的に、通信状況に最適なアクセスポイントを選択し切り換えるローミング機能を搭載している。シームレスな無線LAN環境が実現する。 さまざまな通信モードに対応 「GW-US54GXS」は、無線LAN端末と無線アクセスポイント間を通信するインフラストラクチャモードと無線LAN端末同士を通信するアドホックモードに対応している。 ※ アドホックモードでの利用はIEEE802.11bに限られます。 またセキュリティはWEPのみとなります。 USB延長ケーブル付属 「GW-US54GXS」には、USB延長ケーブルが付属している。USBポートが背面にあるデスクトップパソコンや直接挿しにくい環境でもケーブルを使うことで快適に利用できる。 ![]() 「GW-US54GXS」は、RoHS(有害物質削減に関するEU指令) に対応。プラネックスでは、環境汚染物質の削減に積極的に取り組んでいる。 ![]() MacOSに対応しているということで購入しました。 ところが設定手順にのって進めましたが認識しません。 当方はMac mini(Intel Mac)です。 それでPLANEXのサイトで調べたところ、FAQに「現在のところIntel Macで利用することはできません」と記されており、製品の特徴や仕様にはそういったことは記されていません。製品の箱や設定ガイドにも記されていません。つまり、メーカーサイトのFAQを見ないとわからないということです。。 購入前に確認しなかったせいだと言われればそうかも知れませんが、だいたい購入前にネットでのFAQなんて見る人はいないと思います。 それで米国のPLANEXのサイトからドライバーをダウンロードしてインストールしていました。それでは一応認識して動作させることはできましたが、どうもMac miniが不安定になりシャットダウンが出来なくなったりしています。 せっかく買ったのに現在のところ私の環境では使えていません。 ちなみにドライバーのアップデートでの対応があるのかををPLANEXに問い合わせましたが3日待っても返答がありません。 ![]() いろいろと掲示板やBlog等で話題になっているPSPのインターネット対戦に挑戦しようと思い、これを選択しました。 これの他にも、GW-US54miniというのが対応しているようですが、ドライバー?を返るとか何とか複雑そう ゲーム用のもあるみたいですが、そちらは高かったので。 結論からいうと、登録方法もインターネットのいろんなところで説明があって、簡単にできました。 ![]() 自宅で無線ルーターと一緒につかっています。 ルーターの性能が悪いのか家の構造が悪いのか、自分の部屋までは電波が届くのですが、隣の弟の部屋は電波が切れたりします。 このアダプタにはAPモードがついているので 試しに実験してみると見事に無線を延長できました。 無線ルーター ー> ノートPC内蔵無線 + GWUS54GXSのAPモード ー> 弟のPC こんな使い方は普通はしないと思いますが、ちょっと無線の距離を延長したいときには便利。 ただSSIDの設定やらチャンネルの設定やら、初心者向きの構成ではないですが。
ニンテンドーDS専用 ACアダプタ
![]() 定価: ¥1,500 販売価格: ¥1,500 人気ランキング: 365位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2005/03/24 発売元: 任天堂 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() ニンテンドーDS専用ACアダプタです。 2個目を用意しておけば、旅行先でもらくらく充電! ゲームボーイアドバンスSPにも使用することができます。
劇場版どうぶつの森 ミルフィーカード缶キャリーケース
![]() 定価: ¥2,625 販売価格: ¥0 人気ランキング: 20357位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/12/07 発売元: タカラ 発送可能時期: ![]() かわいい缶キャリーケースです。 中には仕切りがあって、 ミルフィーカードを6種類に分類して収納するようになっていて インデックスシートも入っています。 デコレーションシールも収納できるサイズならもっとよかったなと思いました。
ニンテンドーDSブラウザー(ニンテンドーDS用:DSメモリー拡張カートリッジ同梱)
![]() 定価: ¥3,800 販売価格: ¥3,230 人気ランキング: 295位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/07/24 発売元: 任天堂 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ニンテンドーDS Lite用のブラウザ。ブラウザにはOpera8.5がDS用にカスタマイズされている。二画面+タッチスクリーンというハード特性を生かして、表示を二画面モードと縦長モードに切り替えられる。通信手段はDS本体内蔵の無線LAN (IEEE802.11)のみで、家庭や学校の無線LAN、公衆無線LANサービスなどから接続可能だ。 ペン入力で触っているだけでもブラウズできるが、キー入力でより便利に使えたり、起動時に必ずヒントが表示され、押しつけがましくなく操作方法を教えている点など、ゲーム開発で培われてきたノウハウが大量に投入されている。ユーザーはまだしも、携帯電話や家電のエンジニアなら、一度触られることをお勧めする。 日本語入力にはソフトウェアキーボードと手書き認識の2種類が用意されている。「えいご漬け」などのゲームと比べて、手書き認識が若干もたつくが、まあ許容範囲だろう。さすがにサクサクとサイトを巡回というわけにはいかないので、通常は画像表示をオフにして使い、必要に応じてオンにするといい。これだけでも出先でウェブメールを見たり、オークションサイトをチェックするなどの用途には充分だ。 携帯ゲーム機向けだけあって、有害サイトのブロック機能などもしっかりしている。ただJAVAやFLASH、動画、音声などの再生にも対応していない。無理を承知で欲を言えば、これでYouTubeなどの動画が見られたり、サイト上のFlashゲームが遊べたりすると、ゲーム機のビジネスモデルを越える可能性があったのだが。またCookieが保存されないので、IDパスワードなどは電源を入れるたびに、入力し直す必要もある。 なお本製品にはDS用とDS Lite用の2種類がある。メモリー拡張カートリッジの形状から、DS用の製品はDS Liteでも使えるが、その逆はできない。購入時には注意が必要だ。 (小野憲史/1971年生まれ。「ゲーム批評」編集長を経て、フリーライターとして活躍中) ![]() タイトルのようなことが売りだと思うのですが、 購入してみて思ったことが、できることに制限が付きすぎていることが 非常に気になりました。 そして、画面が小さすぎてやっぱり見難いということです。 これならば、普通にPCでインターネットをした方が良いと思います。 外に持ち歩いて、ホットスポットで文字だけのサイトを見る分には まだ良いと思いますが・・・。 ![]() PSPブラウザが使いづらいのでこちらも購入してみましたが、 少し使ってみたところでは「PSPブラウザよりさらに使いづらい」というのが率直な印象です。 不満な点をいくつか並べてみると、 ・画面が狭いので、見づらい。タッチペンの利点もあまり生かせていない。 ・拡張メモリを使っているわりには、遅い。(メモリはあまり関係ないのかな?) ・文字入力のインターフェースがひどい。特に漢字入力がやりづらい。 というところです。長所は、PSPと比べてタッチペンによる操作(文字入力やクリック)が 多少やりやすい、というくらいです。 もちろん、DSしか持っていないという人はこれでもいいのですが、 PSPを持っている人があえて買う必要はないと思いました。 価格も、ユーザーへのサービスと割り切って、もう少し安くして欲しいと思います。 ![]() さすがに、携帯ブラウザーとして見ると使い勝手が悪いですが・・・ おもちゃ感覚でインターネットをするなら、新しい発見もあって楽しめると思います。
Newスーパーマリオブラザーズ ザ・コンプリートガイド
![]() 定価: ¥1,365 販売価格: ¥1,365 人気ランキング: 2342位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/07/01 発売元: メディアワークス 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 前作「マリオ64」や「マリオサンシャイン」とは違う原点回帰の2Dアクションゲームとして発売された今作。様々なギミックが隠されているのですべてを見つけ出すのは骨が折れます。クリア自体は一日でほとんどの人ができるのではないでしょうか?しかし、クリアしてみてよくわかるはずです。「エンディングは出てきたけれど、クリアしていないステージが半分以上ある」ことを。 そんなとき、この本を参考にしてみてはいかがでしょうか?プレイした方ならわかるかと思いますが、特に下のルートに行く方法を知る事がクリアする事より大変です。そして、各エリアに存在する「3つのコイン」の在り処もわかります。 攻略本を使う事がゲームを楽しむ為に必要なのか?確かに苛まれる問題です。しかし、「マリオ」というゲームはそんなことを超越してプレイヤーを楽しませてくれるゲームだと思います。 あと、最近の攻略本ってかわいくなかったんですが、これ、サイズとかデザインとかかわいいんですよね。 ![]() この本はマップが大きくとても見やすかった。 あと、攻略がとても詳しかった。 他にも、マリオあらかるとや、敵キャラクターのすごく詳しい情報ものっていてとてもお得だった。とてもおススメです! ![]() 各コース内のポイントが大きくのっていてわかりやすいのでありがたい!横形でかなりのページ数で厚みも他のものに比べると充実しています。持ち運びには?というので☆4個ですが、隅々までチェックするのが 楽しいくらいでした。攻略本に書いてある通りに 操作できない自分が情けないです・・・これ一冊でOKという気がします。
聖剣伝説DS CHILDREN of MANAマナの導きと輝石の書―ニンテンドーDS版
![]() 定価: ¥1,100 販売価格: ¥1,100 人気ランキング: 110162位 おすすめ度: 発売日: 2006/03/01 発売元: 集英社 発送可能時期: 通常24時間以内に発送
スーパーロボット大戦GC パーフェクトガイド
![]() 定価: ¥1,575 販売価格: ¥1,575 人気ランキング: 57748位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2005/01/25 発売元: ソフトバンククリエイティブ 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() とりあえず、隠し機体を始めとした必要な情報は全て載っている。 スパロボユーザーとしてはその点は及第点だ。 というか他に競合する本が無いので、 GCに関してはこれを買わざるを得ないだろう。 見易さの点に関しては完全に失格。 隠し機体のフラグや敵機体の捕獲に関しての一覧が切り離せる作りなので
ニンテンドーDS Lite専用 液晶保護フィルムLite
![]() 定価: ¥630 販売価格: ¥630 人気ランキング: 557位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/03/02 発売元: モリガング 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 7歳の娘のNDSには他社製(工作員と思われると嫌なので、社名は書きません) の保護シート、私のNDSにはこのシートを使っています。力加減メチャクチャで ゴシゴシとたまごっちをやっている娘のシートは無傷ピカピカなのに、シート を気使いながら脳トレ程度しかやっていない私のシートは2〜3日ですでに小傷 だらけで曇り始めています。恐らく表面強度はNDS本体の液晶面よりも弱いと 思います。ハッキリと断言します。オススメしません。 ![]() 本体にこのフィルムを貼る作業、とっても苦労しました。たかが貼るだけ。楽勝じゃん♪なんて思っていた私。…しかしそれは大間違い。ホコリ、気泡、指紋、セロテープ(説明書見れば分かります。笑)と、いつまでたっても上手く貼れない苛立ちとの戦いでした。まぁ、本体にそのままタッチペンを使って傷が付くよりはいいですが、無器用な私にとっては本当に困難な作業でした。フィルムを貼ってくれる専門の店などあればいいのになぁ、なんて思いました。笑 ![]() DS Liteを購入した際におまけでついていたのがこの商品でした。早速、貼ってみたのですが、上画面はきれいに貼れたのですが、下画面にほこりが入ったり気泡ができたりでうまく貼れず、粘着面のほこりをセロハンテープで取り除きもう一度貼ったところ、今度は指紋がついていたらしく、キレイな仕上がりにすることは出来ませんでした・・・。で、貼るときのコツですが、ほこりのないキレイな場所で貼ること、貼るときはすばやく貼る(もたもたしていると粘着面にほこりがくっついてしまうので)こと、粘着面には触れないこと、取り説をしっかり読むこと、です。私が不器用なのかうまく貼れなかったので★4つにしました。液晶保護に関しては良い商品だと思います。(他商品を使ったことがないので比較はできませんが・・・)
ニンテンドーDSブラウザー(ニンテンドーDS Lite用:DS Liteメモリー拡張カートリッジ同梱)
![]() 定価: ¥3,800 販売価格: ¥3,230 人気ランキング: 80位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/07/24 発売元: 任天堂 発送可能時期: 通常1~2週間以内に発送 ニンテンドーDS Lite用のブラウザ。ブラウザにはOpera8.5がDS用にカスタマイズされている。二画面+タッチスクリーンというハード特性を生かして、表示を二画面モードと縦長モードに切り替えられる。通信手段はDS本体内蔵の無線LAN (IEEE802.11)のみで、家庭や学校の無線LAN、公衆無線LANサービスなどから接続可能だ。 ペン入力で触っているだけでもブラウズできるが、キー入力でより便利に使えたり、起動時に必ずヒントが表示され、押しつけがましくなく操作方法を教えている点など、ゲーム開発で培われてきたノウハウが大量に投入されている。ユーザーはまだしも、携帯電話や家電のエンジニアなら、一度触られることをお勧めする。 日本語入力にはソフトウェアキーボードと手書き認識の2種類が用意されている。「えいご漬け」などのゲームと比べて、手書き認識が若干もたつくが、まあ許容範囲だろう。さすがにサクサクとサイトを巡回というわけにはいかないので、通常は画像表示をオフにして使い、必要に応じてオンにするといい。これだけでも出先でウェブメールを見たり、オークションサイトをチェックするなどの用途には充分だ。 携帯ゲーム機向けだけあって、有害サイトのブロック機能などもしっかりしている。ただJAVAやFLASH、動画、音声などの再生にも対応していない。無理を承知で欲を言えば、これでYouTubeなどの動画が見られたり、サイト上のFlashゲームが遊べたりすると、ゲーム機のビジネスモデルを越える可能性があったのだが。またCookieが保存されないので、IDパスワードなどは電源を入れるたびに、入力し直す必要もある。 なお本製品にはDS用とDS Lite用の2種類がある。メモリー拡張カートリッジの形状から、DS用の製品はDS Liteでも使えるが、その逆はできない。購入時には注意が必要だ。 (小野憲史/1971年生まれ。「ゲーム批評」編集長を経て、フリーライターとして活躍中) ![]() PCサイトのブラウザの方が携帯のものよりも見やすいのは確かなんですが 無線LANを経由しての使用なので普段からPC使ってる人にはあまり必要ないかも。 それと、ページを開くのが重く一昔前のナローバンド時代を思い出します。 (ナローバンドよりは「やや」速いですが・・・) タッチペンでキーボード操作したり、文字入力するのは奇抜ですが、ただそれだけ、 といったような感じもします。 私は自宅でパソコンを使用し、外出先ではパソコンを持たず携帯のメール機能のみを使う、と いった使用の仕方なので正直ソフトの方は購入する意味がなかったかもしれません。 あと、画像を読み込む速度がとてつもなく遅いので画像の読み込みを希望されている方には 向きません。 ホームページを閲覧したい、でも移動中で時間がないなどの方が閲覧目的で使用する分には 全然かまわないと思いますよ! ![]() 大学で使ってみようと思い購入。 基本的にタッチペンのみでの操作、慣れるまで苦労しました。 気づいた点を幾つか羅列。 ・キーボードは慣れるまで大変、手書き入力は手軽だけどやっぱり慣れるまで誤認識が。 ・読み込みの速さは割と良い感じ。ただ重い=画像が多いページは若干時間がかかる。 ・クッキーが一度電源切ると消えるようでフォームへの再入力が手間と言えば手間 掲示板やニュースサイトの確認、情報サイトの閲覧などには良いと思います。 ただ、長文を書いたり画像を閲覧したりするのにはあまり向かないかと。 ![]() お値段もそこそこですし、web閲覧がお好きな方は所持していて損はないですよ^^ 全体的にパソコンと近いような感覚がありますので、 PCユーザーさんは違和感なく使いこなせると思います。 文字入力については個人的に魅力的です。 起動時を含め、画面表示に若干時間が掛かりますので、 そちらに重点を置かれる方はあまりオススメできないかも。 最近PSPを購入してからというもの、web閲覧はそちらで行っているので、 こちらのソフトは現在使用休止中なのですが、 買って損したな、とは思っていません。 充電中に交代して使用する予定です。
PLANEX 高性能 IEEE802.11b+g 無線LAN BBルータ BLW-54CW
![]() 定価: ¥7,800 販売価格: ¥6,619 人気ランキング: 1137位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/04/30 発売元: プラネックス 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ブリッジ⇔ルータ切替機能付!!お年寄りや初心者の人でも簡単設定 ![]() 今まで他社製品を使用していたのだけれどこの製品にして無線の電波が強くなりました。 長距離で使用できる格安無線LANというカテゴリでは非常に満足できる良い買い物でした。 ![]() 家庭用無線でインターネットに接続するためにBLW54-CWを購入しました。 購入理由は、価格が安めで、デザインもシンプルでかわいかったからです。 構成は、モデム-BLW54-CW-PCという形です。 最初はデフォルトのルータモードでネットに接続してみましたが、 それで接続はできたのですが、PCをシャットダウンして次にまた ネット接続しようとすると時々モデムのPCインターフェースがダウン を繰り返して接続できなくなりました。 どうやらBLW54-CWが再起動してしまうらしいです。。 ネットで調べたところ、どうやらモデムがルータ機能内蔵の場合は APモードで接続するといいそうです。それ以来ちゃんと接続できてます。 特に普通のネットを無線で構成するときは、APモードで使うと いいと思います。
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
![]() 定価: ¥3,500 販売価格: ¥3,325 人気ランキング: 13位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2005/11/23 発売元: 任天堂 発送可能時期: 通常1~2週間以内に発送 ![]() PCド素人でも、すぐインストール、Wii・DSと接続できました。懐かしいゲームを楽しんでます。無線LAN環境がないかた、WiiLANアダプタ品薄で入手できない方、PCをONにしないと駄目ですが、これでPC素人には充分かと思います。 ![]() 新年明けましてありがとうございます。 今日はこのWi-FiUSBコネクターを購入したわけですが、うちは無線LANでDSをネットワークにつなげることからネットワーク全体のセキュリティーを最も脆弱性の多いWEPキーにしなければいけないので、DSをつなぐのは控えてました。 そうゆうわけでWi-Fiが無線LANのセキュリティー(AES)のままDSをネットワークにつなぎたいとおもい購入したところ無事インストールもすんなりすすみ無線LANの暗号化を落とさずDSを通信できました。 これはやりたいときだけポートにつないで接続できるのでいいですね。 ![]() こんなに手軽にネットワークにつなげてしまうのは驚きです。 いまはおもに任天堂のビックタイトルで対応しているようですが、 対応ソフトがまだこれから増えていくといいですね。
LOAS GAS-001W ニンテンドーDS用ストラップ
![]() 定価: ¥840 販売価格: ¥602 人気ランキング: 19660位 おすすめ度: ![]() 発売日: 発売元: ロアス 発送可能時期: 間もなく入荷します。ご注文はお早めに。商品はご注文いただいた順番にお届けします。 ![]() ストラップタイプで いつでも画面がふけるので購入。 コイル部の伸びが悪く画面を拭きにくいですが DS本体を開いたときの隙間にコイルをはさむと やりやすかったです。 全体的に見てあまりお勧めしません。 |
フリーエリア
ブログ内検索
|