ゲームのいろんな情報を配信します。任天堂DS、プレステ、無料ゲームなど、ゲームのことならなんでも。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドラゴンボールZ PlayStation 2 the Best
![]() 定価: ¥2,800 販売価格: ¥2,800 人気ランキング: 4272位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/09/16 発売元: バンダイ 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() このゲームではセル編までしかないのが残念に思うけど、 個人的にストーリーモードはZ2、Z3なんかよりは、はるかに上です。 Z2は遊んだことはありませんが雑誌を読む限りスゴロクのようなRPGみたいな感じで原作の再現度が非常に薄いと思いました。 Z3は自由にドラゴンボールの世界を飛び回るまでは良かったが、キャラクター同士の会話が手抜きだったり、ムービーのイベントが全くなく、それらだけで再現されていてモノ足りないです。 それと比べ、この作品はストーリーがすべてムービーによるイベントなのでZシリーズではこの作品が一番ドラゴンボールZを再現している作品だと思います。 でもこのシリーズはドラゴンボールのゲームとしては操作性が悪いと思う、あとこういった形で出すのなら魔人ブウ編まで出してほしかった・・・・・・・・。 でも個人的にセル(パワー重視)が唯一このゲームだけで出てるので☆三つ ![]() もしこのゲームがドラゴンボールを題材としていなかったら、微塵も面白いとは思えないと思う 原作のストーリーを中途半端に端折りながら追う展開もいい加減な感じがしていやだったけど、技を出すのにパンチやらキックやらを入力するシステムは面倒くさいし面白くない そのくせ入力を受け付けるのがシビアで出したい技が出ない さらにどのキャラクターもモーションがほとんど一緒だし、難易度は「ふつう」でもかなり高いのでやっててイライラすると思う 天下一武道会モードは相手を外に出したら終わってしまうのでテクニックとか関係なくたまたまリングの隅に言ってしまった場合やふっとぶ攻撃を食らうと問答無用で終わる なにより読み込みがいたるところに挿入され、快適でない キャラクターの声は原作と同じ人がつとめているのが多くてよかったと思おうがポリゴンがしょぼいので迫力がない 定価がかなり安くなっているとはいえ、あまりにいい加減にキャラクターや世界観に頼ったゲームなのでオススメしない ![]() 本当はZ3が欲しかったのですが、まだまだ高い…のであきらめかけてました。でも、今まで欲しいけど高かったZとZ2が廉価版で発売されてるではないですか!知らなかった!これは買わねば、と思い即刻購入しました。 …やってみると面白い!原作どおりの技やセリフ、ストーリーに感動。ちょっとしたセリフににやりとできたりします。使えるキャラクターも多いです。サタン親子が使えるのも嬉しい!OPもカッコいい!歌はあの方です。グラフィックもきれい! Z3がまた廉価版になるまでの繋ぎ役としてはもってこいです!ハマリます! PR
ドラゴンボールZ 2 PlayStation 2 the Best
![]() 定価: ¥2,800 販売価格: ¥2,800 人気ランキング: 3276位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/09/16 発売元: バンダイ 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() Z2が安くなって売っていたので買った。 本当に面白い。 ドラゴンワールドモードはすごろく式になっていて、ドラゴンボール集めができてとても良い。 操作方法も、なれれば楽勝。 格闘ゲーム初心者も楽しめるのではないのだろうか? ![]() Z2より改良が加えられたZ3が発売されている今、Z2を買う必要はなくなると思います。 ですがZ2にはIF要素に強いところがあり、ブウがフリーザやセル、ベジータ、ヤムチャ&天津飯を吸収することや、悟空とミスターサタンがポタラで合体、天津飯とヤムチャがフュージョンするといった原作やアニメにはない、もしもが見れます。 もう一度味わいたい、もしくは未経験の方はZ2で「もしも」を楽しんでみたらどうでしょうか。 友達とのネタ、グラフィックと究極技を見るために
牧場物語3 ~ハートに火をつけて PlayStation 2 the Best
![]() 定価: ¥2,800 販売価格: ¥2,800 人気ランキング: 4038位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/08/05 発売元: マーベラスインタラクティブ 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 初めてPRAYするなら他のシリーズが良いかと。 微妙な3Dの中バタバタ走り回って、牧物らしいほのぼの〜があまり体感できません。 女の子とのほんわか恋愛も無いし、コロボックルも可愛くない、何より育てる作物が半減…よりヒドい。 エンディングも早すぎるしつまらないし、自由度が低くてでがっかりでした。 馬と犬を選べる事でギリギリ星1つって感じです。 一番ハーベストムーンがオススメですね… ![]() はじめてこのゲームで遊んだ時、 3Dで水やりしづらいし、お店に行くのに時間かかるし たった1年で終わっちゃうし、結婚もできないし、 このゲーム、はずれかも。。。って思ってました。 でも、ほかの牧場物語で遊んだ後にまたこのゲームで遊んだとき、 案外悪くないと思い直しました。 ほかのゲームで何年も遊んでいると飽きてくることがあるんですが それに比べてこのゲームは短くサクサク何回も遊べます。 条件さえそろえば1年たたずにすぐエンディングも可能。 テンポ良く遊べます。 3Dも慣れると悪くないです。 ほかの2Dのゲームで畑が9マスだと真ん中に水やりをできなかったのですが このゲームでは2×4マスで作物の間も歩けるのでその心配はないです。 欲を言えば8マス全部に水やりできるジョウロがほしかったかも。 1マスずつしかできません。 イベントを進めて行くと馬が手に入り、村の中を馬で移動できるので 移動も早くできるようになります。 釣りは難易度高し。むずかしめの釣りゲーム好きな人にはいいかも。 ほかの牧場物語を持っていて、ひまだから全作やってみたいという人にはいいかもしれません はじめて牧場物語を買ってみるという人には、このシリーズのほかの作品をおすすめします。 ![]() まず最初に一言。これは買わないほうがいい! なぜ?となるので、補足説明します。 1.今までの牧場物語の良い所が全て消えた。(結婚など) 2.時間がたつのがはやい。 3.はっきりいってイベント重視。本来の「牧場」がメインでなくな っている。 4.画面がぐるぐるして、とてつもなく酔う。 です。買おうか迷ってる人はハーベストムーンの方をオススメします。 ☆2つなのは、このゲームをよく検討して、深く反省して 次回作への期待を裏切らないでという願いからつけました。
プレイステーション2専用 キラキラメモリーカード8MB イエロー
![]() 定価: ¥2,625 販売価格: ¥2,625 人気ランキング: 3218位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/07/10 発売元: ホリ 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() キラキラしててステキ! ![]() キラキラしていないメモリと比べると、違いがよくわかるので、使い分けるときに便利です。キラキラした感じのゲームはこっちに。地味なゲームは地味なメモリーカードにという感じに。 さらに失くしにくいという効果も。 大容量の8メガ(フロッピーディスクより多い!)なので、セーブも沢山出来そうな感じです。特に私のようなPS2を初めて使う人は、最初に買っておかないと猛烈に後悔します。
ギャロップレーサー6 -Revolution- PlayStation 2 the Best
![]() 定価: ¥3,150 販売価格: ¥3,150 人気ランキング: 1593位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/07/10 発売元: テクモ 発送可能時期: 通常1~2週間以内に発送 競走馬を調教するばかりか、実際にプレイヤーが乗馬してアクション満載のレースを満喫できるのが魅力の人気シリーズ6作目が「PlayStation 2 the Best」としてリーズナブルな価格になって再登場。 本作は、プレイヤーが新人ジョッキーとなり、馬の能力を高めながらレースを勝ち進んでいく競馬アクションゲーム。四季を通して雄大な自然の美しさを垣間見せるトレーニングセンターを舞台に、ジョッキーを成長させながら同じように馬もうまく育てていかなければならない。その後にはお待ちかねのレースが待っている。美麗な3Dグラフィックで描かれた臨場感バツグンのレース場内で迫力のレースが展開されていく。 第6弾となる本作では、オリジナルホースの作成やレースの駆け引きを盛り上げる「アビリティ」など、さまざまな要素が追加改良されており、従来のファンにはたまらない1作となっている。競馬に馴染みの薄い初心者は、新人ジョッキーのように競馬学校で一から学びながらゲームを楽しんでほしい。(白毛 勇) 初めてやる人にはいいかもしれません。 特に今作から始まった「アビリティ」が面白い!馬に個性があり、それぞれが違う「アビリティ」を持っています。「4角先頭」「殿一気」「大逃げ」「単騎逃げ」等ありますが、必ずしも良い影響だけでなく悪い影響が出る「スタート×」「遠征×」等々それはそれで面白みの一つです。勿論オリジナルホースは親のアビリティを継ぐ事が出来、どれだけ多く好きなアビリティを付けれるか挑戦してみるのもいいのではないでしょうか 今までのシリーズをやった事のある人だけでなく、今回初めてやる人も楽しめる作品だと思います。この値段はお得です。
モンスターファーム 4 PlayStation 2 the Best
![]() 定価: ¥3,150 販売価格: ¥3,150 人気ランキング: 2677位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/02/26 発売元: テクモ 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() みなさんに酷評されてますが 実際、PS2で発売してるモンスターファームの中では一番の作品と言えると思います。 初心者にも分かりやすくチュートリアルがしっかりしてるし イベントはゲーム進行に邪魔にならない程度にほどほどに発生します。 なにより冒険・育成・大会の三つのバランスが良い。 クリアするためにこの三つを均等にこなす事になるのですが なかなか無理の無い、良い難易度になっていますね。 クリアするのにも程よい難易度になっています。 イベントも何だかんだで子供にも優しい内容です。(後味が良い) ただ、同じことの繰り返しになるのは確かで、飽きる人もいると思います。 技を覚えさせる為にワザワザ行きたくも無い冒険に行かなくてはならないので うんざりする部分もありました。 冒険のフィールドがちょっと広すぎます。 出口までたどり着かないとノーリスクでダンジョンから脱出できないのもキツイかも。 ただ欠点はそんなもので他は特に大きなマイナス要素はありません。 PS2でプレイするのでしたらモンスターファーム5よりもこちらをオススメします。 ![]() グラフィックとテイストと世界観はモンスターファーム1。 システムはモンスターファーム2。 これが最高のモンスターファーム。モンスターファームは2以降ゴミ。 ![]() 友達に頼まれた。自分では良く分からないんです。
鉄拳4 PlayStation 2 the Best
![]() 定価: ¥2,800 販売価格: ¥2,800 人気ランキング: 3395位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/11/03 発売元: ナムコ 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 今作は賛否両論?が分かれる作品となった。 ファン離れもこの時から起きていたと思われます。 キャラが喋るようになり、ストーリー性が強くなったのだが、高揚感が削ぎ落とされ負け組化進行という感じがして、自分はあんまり好きではない。 ヤオイ趣向の腐女子向けといった感が強い。エンディングがかなりムービーなど作りこんだあるが、過去の鉄拳らしさはもう無い。というか、元々そういうゲームだったんでしょうかね? 前作にもあった鉄拳フォースがあるのだが、もの凄く冗長で飽きる。 ポールの瓦割り崩拳、三宝龍上段で楽勝モードだったりするし、ゲーム進行は単調な経過に他ならない。 李超狼がヴァイオレットという別ストーリーまで用意された目立つ存在となった。 コンボットは単なる真似キンキャラです。 隠し要素やキャラも少なく、やり込み要素はあんまり無いです。 勝ち組になれなかった人向いたゲームです。 ![]() 鉄拳シリーズの醍醐味である登場キャラ数が意外と少なかったり、あと異形系のキャラも減っていたりと、まあ色々とありますが、ぬるゲーマーな自分としては丁度よい感じ。壁や段差などといった今作からのシステム変更も、素直に楽しめたし。 声が付いた事に憤りを感じてる人が多かったみたいだけど、魅せるムービーを作る為には、やっぱり必要でしょう。 評判あんまり良くないみたいだけど、カブトムシ+ドクロな吉光デザインは普通にカッコ良いと思うし、ヴァイオレットやエディ・ゴルドや平野美晴といったアナザーキャラも良い感じ。 ![]() この鉄拳4は 4作目ではなく実際、5作目にあたる訳ですが、 (3の後 タッグトーナメント 発売)はじめて、キャラクターが喋ったのです。しゃべる事に怒りを感じるのも変なことですが、やっぱり、今までどおりしゃべらない、おもしろい鉄拳 がやりたかった。この作品から鉄拳をはじめるなら違和感ナシだが、タッグトーナメントからやってる人や、その前の作品からやってる人にとっては、悲しい。キャラクターのイメージが変わってしまうからである。いままでの、音楽と映像だけのボイスなしムービーでも十分におもしろい事もあるし、奥深くも感じれた。最近発売された、鉄拳5でも この4と同じような作品だった。 技をかけるときの映像がかなり、カッコ良く映っているが、 なんとなく、他の格闘ゲームと同じような感じになってしまって、 鉄拳独特のおもしろさがなくなってしまった気がします。 キャラの数は、タッグトーナメントに比べるとかなり減っている。 (二分の一以下) と、こんなことばかり書いているが、この作品も良いところはある。 横スクロールで鉄拳衆を倒す、鉄拳FORCE ができる。これは、 『鉄拳タッグトーナメント』でもできないモードである。 また、ステージの隅のほうには壁があり、それを利用して敵を倒すこともできるようになった。 だから、鉄拳の古いユーザーならば違和感があるかもしれないが、そんなことは気にせずやっていれば、十分楽しめるゲームである。
プレイステーション2専用 キラキラメモリーカード8MB シルバー
![]() 定価: ¥2,625 販売価格: ¥2,625 人気ランキング: 2691位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/07/10 発売元: ホリ 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() マジてかって見えます。おすすめです! ![]() 見た目が非常に良いですよ~派手で目立つし純正と機能は違いないと思います。 DVDケース上部のメモリーカード入れなんですが、 カードを傷つけたくない人は純正を買おう!
モノラルAVケーブル
![]() 定価: ¥840 販売価格: ¥840 人気ランキング: 2777位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2001/01/02 発売元: ホリ 発送可能時期: 通常1~2週間以内に発送 ![]() リビングに大きなTVは置けても、自室や子供部屋には、 14インチのテレビやテレビデオ、という方は多いはず。 14インチクラスの場合、S端子やステレオに対応している 製品はかなり少なく、モノラルが殆ど。 そういう場合にこのケーブルは重宝する。 PS2は本体側でステレオ/モノラルのオーディオ設定が 無いので、大抵ゲームソフト側で設定するが、 絶対おすすめです!!!
グランツーリスモ4 "プロローグ版" PlayStation 2 the Best
![]() 定価: ¥1,800 販売価格: ¥1,800 人気ランキング: 4229位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/08/05 発売元: ソニー・コンピュータエンタテインメント 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() ■こんな方におすすめです。 ・早いスポーツカーに乗ってみたい ・少し乗るだけでも十分満足できそう ・ソフトに あんまりお金をかけない。安いものを買う ・面白さに定評のあるものが欲しい = ■教習所 運転免許さえ持っていない人でもわかるように丁寧に説明してくれるモード。 教習所は 最初は簡単だけど、だんだん難易度が上がっていきますよ〜。 時折、異様に難しい試練があります。 = ■アーケード 実在するコースなどを適当に走る。 全然難しくないYO。 ![]() 1作目から発売と同時に多くの話題を提供し続けているGRANTURISUMO。本作はプロローグと名がついているが、内容はアーケードモードとスクールモードの2つで構成されている。スクールモードではラインの取り方からダート走行の基礎練習、フェアレディの追い抜きバトルなど順序だててレースゲームの基礎を身につけることができる。初心者の中でいままでレースゲームというとスピードのみに目が行き、ハイパワーマシンを選び自分のテクニックと合わずすぐにコースアウトしてしまうなんて人もいたのではないだろうか。そんな今まで上手く運転できなかった人でもスクールモードをある程度こなしていくことにより改めてレースゲームの面白さに気付くのではないだろうか。またアーケードモードではスクールモードでレッスンをクリアするごとに1台ずつ使用可能になる。車はフィットなどリッターカーから重低音が響くチューンドカーまで使用可能。好みの1台が見つかると思う。プロローグで力をつけて“4”に挑戦するのも良いと思う。 ![]() 車に関してはあまり詳しくはないので確かではないが、細部まで細かく作られているのは確か。(当たり判定がほんの若干大味ではあるような気もするが…)。しかしこれといい、某大作RPGといい、リアルさばかり気をとられすぎている気がする。未だに車は壊れないし(まぁ、ぶつかる度に壊れたら、ゲームバランスは悪くなるだろうが…)、初心者にはハードル高いだろうし…。本物志向のマニアックな人には良いだろうが、だんだん万人うけしなくなっている。 その反面システムや説明書は雑。ドリフトとか、4WDとかという専門用語…ゲーム内で説明されるものもあるが、ないのもある。説明書に簡易に記しておくのが普通だが、説明書に書かれているのは操作法のみ。メインモードでも、音声で丁寧に指導してくれるが、ブツブツ言っていて何を言っているのか分かりにくい。 完全に本物に近づける事しか頭になさそうなソフト。本来のゲームとしての味を出していない、典型的な例。…面白い事は事実であるが…
エナジーエアフォース PlayStation2 the Best
![]() 定価: ¥3,150 販売価格: ¥3,150 人気ランキング: 1836位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/07/10 発売元: タイトー 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 従来のどの戦闘機シミュレーションゲームよりも「リアリティ」を追求したホンモノ志向の意欲作との評判が印象的だった名作が、「PlayStation2 the Best」として手に入れやすい価格設定で登場。 本作は、大空を戦闘機を駆って数々のミッションをクリアしていくフライトシミュレーションゲームだ。「プレイヤーは“戦闘機”ではなく、あくまで“パイロット”である」というコンセプトをベースに、機体の挙動やコックピットまわりの再現などにおいて、徹底的に「リアルさ」にこだわっているのが特徴である。世界的な航空機メーカー「ロッキード・マーチン社」提供の詳細データや、航空雑誌「航空ファン」によるゲーム設定の監修など、グラフィック、サウンド、ゲームの細かい部分にまでホンモノ志向が徹底されている。 ゲームのメインとなる「ミッションモード」のほかにも、実機に近い設定で敵機と戦うことができる「ドッグファイトモード」など、ファンなら心躍ってしまうツボを突いたゲームモードがいくつも用意されている本作だが、計器の見方からなにまで教えてくれる「ライセンスモード」からゲームを始められるので、フライトゲーム初心者も安心して遊ぶことができる。(白毛 勇)
スーパーロボット大戦IMPACT PlayStation 2 the Best
![]() 定価: ¥4,410 販売価格: ¥4,410 人気ランキング: 3460位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/07/03 発売元: バンプレスト 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() スパロボ好きな俺だが、こいつは本気でハマったよ。なんてったってよ、08小隊のシロー様が当然ボイスありで登場だもんよう。Ez-8フル改造で魂使用の一斉射撃はマジ強すぎ。更に4つのスロットに強化パーツつけての一斉射撃は鬼のようだわ。このゲームは長いけどクリアした時の達成感がスゴイわ。 ![]() やりこめばやりこむほど楽しい、そんなゲームです。確かに万人向けではないかもしれません。攻撃力はひくめに設定されていて、雑魚でさえ一撃で倒せることはめったにありません。しかし援護攻撃でそれを補い、敵を倒すことが可能です。また、シャアザクやマスターガンダムなど隠しユニットも豊富です、難易度や選択によって入手ユニットも変わりますし。ステージは多いですが、演出をきればそれなりに早く終わりますし、もうこれでおわりかよ!?っておもうよりはやりごたえがあっていいと思います。そのうえ、難易度ハードでさらに隠しステージがでます。スパロボ中級者、上級者にはお勧めです。 ![]() イキナリですけどやる気無くしますね、敵の増援などの時に一気に出てきてくれないのが気になりますね、あとストーリーが長いのは結構やる気無くしますね、主人公機が弱めのような気もしますし、ストーリーは普通で、難易度は、初心者じゃチョイきつい程度ですね、買おうか迷っていたら、もっといいスパロボがあると思いますよ、買うのは個人の自由ですから強要しませんが。
ファンタスティックフォーチュン2 ☆☆☆(トリプルスター)
![]() 定価: ¥7,140 販売価格: ¥6,080 人気ランキング: 3616位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2005/12/22 発売元: サイバーフロント 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 私は普通のファンタ2と、今回のリメイク版ともにプレイしました。 このゲームは、世界観や各キャラの価値観などがしっかりとしています。国や友人、敬愛する人を想うからこその誤解、誤り、すれ違い。みんながそれぞれ、いろんなことを考えているんだと再認識します。 三角関係が発生することが多いのですが…国や親友以上に大切な人(主人公)ができた時、主人公を除く二人の間の亀裂が大きくなっていきます。お互いをすごく大切に想っているのにすれ違っている人たちを、主人公の視点を借りて見ていると、やるせない気持ちになりました。深いストーリーなので、〇ンジェリークが好きだという方にはオススメできません。あとロード時間が長いので、イライラしてダメだという方もやめた方がいいかもしれません。 スキップ機能は前作にはなかったので嬉しかったですね。ボタンを連打する必要がないので…。あと、星の娘ルートやブルールートでは主人公の声が出るようになりましたので、他のルートとの見分けがしやすくなりましたよ☆アナザーストーリーも面白いので、ぜひ御覧あれ♪ 個人的には大好きなゲームなんですが、残念な箇所もありましたので、☆四つで評価させていただきます。
プレイステーション2専用 キラキラメモリーカード8MB ブラック
![]() 定価: ¥2,625 販売価格: ¥2,625 人気ランキング: 1677位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/07/10 発売元: ホリ 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() キラキラ輝いて、かわいい。 みんなと差をつけるならここからd(゚ー゚*)ネッ
プレイステーション2専用 キラキラメモリーカード8MB レッド
![]() 定価: ¥2,625 販売価格: ¥2,625 人気ランキング: 2612位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/07/10 発売元: ホリ 発送可能時期: 通常1~2週間以内に発送 ![]() とっても綺麗なメモリーカードです。 値段が安いのも魅力ですねv ![]() PS2の薄いやつを購入したのでメモリカードも新品の気分でこれを選びました。 黒(PS2)とメモリカード(赤)の色合いが ほんと、格好いいのでかなりおすすめです。
鉄拳タッグトーナメント PlayStation 2 the Best
![]() 定価: ¥1,800 販売価格: ¥1,800 人気ランキング: 932位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/11/03 発売元: ナムコ 発送可能時期: 通常1~2週間以内に発送 ![]() 簡単な技を使えば誰にでも簡単にクリアできる。 しかし、本物の武道と同じように、 たった数ヶ月で全てを知れるほど 奥は浅くなかった。 ![]() この「TAG」は、歴代鉄拳シリーズの中でも間違い無く1、2を争う名作だと思います。「自分のお気に入りのキャラ同士でタッグを組ませて戦う」これだけでも十分魅力的なのに、格闘ゲームとしても非常に高いレベルで完成しており、正に見事としか言いようがありません。それ以外にも、特定のキャラ同士で組んでいる時に見られる登場&勝ち&負けポーズも楽しいですし、各キャラに「相性」が設定されており、仲の良いキャラが相手からダメージを受けると怒り易く(攻撃力がup)、逆にそうじゃ無いキャラがダメージを受けても中々怒りにく(もしくは全く怒らな)かったり、一部の女性キャラや年配のキャラ達は防御力が低かったり…等々、とにかく細かい所にまで様々な要素がこれでもか!!とふんだんに盛り込まれており、その部分を見ているだけでも楽しいです☆特に私の様なキャラ好きには、こうしたキャラの魅力がが引き立つ要素はたまらないかと(笑)。確かにEDムービーは地味ですが、それを差し引いても一つのゲームとしては十二分に合格点だと思います。オマケの「鉄拳ボウル」モードも、たかがオマケと侮るなかれ。やってる事は単純なのに、何故だかムショ〜にハマるんです!! ![]() 鉄拳シリーズの中では間違いなく名作でしょう。 2キャラ対2キャラで対戦すると言うタッグシステムがウリです。そのため出てくるキャラは多いです。 鉄拳シリーズを支えてきた往年のキャラ達が勢揃いなのがうれしいです。 勝ちポーズ等のデモは2キャラが同時に決めポーズをとるのでなかなかカッコいいです。 アーケードに比べると画質はアップしてますが、一部、短足になってるキャラ(ファランやキング他)もあり、
プレイステーション2専用 キラキラメモリーカード8MB ブルー
![]() 定価: ¥2,625 販売価格: ¥2,625 人気ランキング: 2411位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/07/10 発売元: ホリ 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 快適なゲームライフを演出するオシャレなPS2専用メモリーカードが登場。透明感あふれるブルーのボディにキラキラと光の反射が美しい個性的なメモリーカードになっている。クリアケース付きで容量は純正と同じ8MB。持ち運びなどに用いて他ユーザーに差をつけたいならコレ。(菰田 雄) ![]() いや〜、純正のメモリーカードが御臨終になっていてビックリ!! 全てのデータが無くなりました…(超号泣) 急きょ、母のメモリーカードを借りてゲームをする事に…。 「そう云えば、母のカードって純正じゃなかったな〜」と良く見てみると、このキラキラメモリーカードのレッドを使用していました。 性能も純正と全く変わらないし、キラキラしていて綺麗だったので、私も購入しました〜♪ 母がレッドなので私はブルー♪暫くお世話になります〜♪ ![]() キラキラしていて可愛いです!! 目立つので失くしても見つかりやすいと思うし、 性能的にも純正と変わらず、値段も安いのでおすすめです!! ![]() キラキラしていて、きれいですよ。 値段も純正より安いので、おススメです!
第2次スーパーロボット大戦α PlayStation 2 the Best
![]() 定価: ¥3,800 販売価格: ¥3,800 人気ランキング: 1578位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/09/16 発売元: バンプレスト 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() グラフィックや小隊システムにより戦略性がUPしたのはいいのですが難易度が低めなのが残念です。 せっかく小隊を組んでも大した戦略を練らなくても勝てしまう… ストーリーや戦闘デモが観たい人にオススメです! ![]() PS2だけあって画質良い!PSのα、外伝と絵がかわりガンダム系がどれもかっこよくなった!!!とくにW系。そしてバンプレストオリジナル機体どれもかっこいい!!!!アラドとゼオラのコンビはほんといい!!そしてガオガイガーの合体シーンもリアルでよい!!マジ良かった!!ガオガイガーのハンマーヘルアンドへブンは全機体の中で一番迫力がありかっこいい。買ってみてね ![]() ここから小隊システムが導入されてます。 あとPP(パイロットポイント)というものが経験値として入るようになったので 弱いキャラクターでもPPで養成することによって 十分使えるようになるというすばらしいシステムが導入されてます。 長さは50面で長くも短くもないと思います。 第3次よりかは短いですが。 難易度はやさしい部類に入ります。 熟練度獲得条件もちゃんと表示されるし、 INPACTより格段に熟練度を獲得するのも楽になってます。 主人公は4人の中から一人を選んでプレイします。 周回プレイで今まで稼いだ資金とPPが引き継がれるので 周回プレイは第三次よりは苦じゃないはず。 第三次より短いし。 登場作品が第三次と違って少ないですが、 第三次に出ていないブレンパワードなどがでてるので やってみるのも悪くないと思います。 あと第三次と違ってジオンと戦えるし。 それが魅力かな。 選ぶ主人公によってはヤザンちょっとだけ操作できるし。 あと原作にはないオリジナルの台詞を言ってくれたりします。 たとえばヒイロが「相手はニュータイプか・・。」って言ったり。 グラフィックは第三次と比べてそんなに劣ってるとは感じないので 第三次をやってからプレイしてもそんなにはいらいらしないと思います。
電源ケーブル
![]() 定価: ¥420 販売価格: ¥420 人気ランキング: 2452位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2001/01/02 発売元: ソニー・コンピュータエンタテインメント 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 通称メガネケーブル。PS2は、メガネケーブルであれば電源ケーブルとして使用でき、PSの電源ケーブルでも代用可能。 しかし、品質には違いがあり、このPS2の電源ケーブルには二重の太さにして断線を予防したり、コンセントの先に絶縁体がついており、火がつくのを予防した作りとなっており、質は高い。PSの電源ケーブルでもいいが、細いケーブルが切れて断線して火がついたり、コンセントにほこりがたまって火がつくという理由で火事になっては誰もが嫌だろう。 ちなみに、PSの電源ケーブルとPS2の電源ケーブルにはアンペアが違う。ケーブルに6Aと7Aと書いてある。問題はないだろうが、専用のケーブルを使う事をおすすめする。 ![]() ゲーム機本体を出しっぱなしにしておく人は関係ないですが、遊ぶたびに出し入れしてる方、電源ケーブルの類は折り癖がついていますが、毎回同じ部分で折り曲げているとよくないですよ。ケーブルの具合が怪しい場合は、起動中に電源が落ちる事態になる前に買い換えましょう。 ![]() なんらかの理由で電源ケーブルをだめにしたときのために予備を買っておきましょう。 無料で遊べる脱出ゲームの情報を集めてみました。
無料ゲームで好きなだけ楽しんじゃってください。 goo 無料ゲーム検索 - 種類[全て] キーワード[脱出] の検索結果goo 無料ゲーム検索 - 種類[全て] キーワード[脱出] の検索結果
誰か開けてモナー
![]() スキルを磨き、モナーを脱出させるゲームです 『ロードランナー』 LR -The Legend Returns-
![]() 画面上の全ての財宝を奪い取り脱出する、昔一世風靡したアクションパズルゲーム「ロードランナー」ゲーム。カーソルキーで移動、Z、Xで地面を掘ります 『パズルゲーム』 Acno's Energizer
![]() ステージ上のボールを指定の場所まで運んで、脱出するパズルゲーム。ボールや石や爆弾は重力がかかっているので下の支えがなくなると落下 ボールを画面内から脱出させる「Rolley-Ball」
![]() ボールを画面内から脱出させる「Rolley-Ball」 → Rolley-Ball" href="http://jiggmin.com/rolley-ball.php" target=_blank> Soap Bubble 2
【ゲーム概要】 ゲームは、シャボン玉を操作して迷路のような基地内を脱出。 矢印キーでシャボン玉をうまく操作して、壁やトラップなどに当た
『シャボン玉操作』 Soap Bubble 2
![]() いろんな仕掛けのある不気味な地下工場をシャボン玉を操作して脱出するゲームです。シャボン玉なので当然何かに触れると割れてしまいます。操作はカーソルキーです M・S ROOM
![]() 色々な場所を探索し、暗号を解き、鍵を見つけて脱出するゲームです FROM ROOM
![]() 和室の部屋から脱出するシンプルなゲームです Prison Escape
【ゲーム概要】 ゲームは、第二次世界大戦下、ドイツ軍に捕まったスパイを脱出させるゲーム 各フィールドで、敵に見つかり捕まると終了と
THE BER
![]() 部屋から脱出するために色々なアイテムを使って脱出するゲーム、かなりリアルです
魔界戦記ディスガイア PlayStation 2 the Best
![]() 定価: ¥2,800 販売価格: ¥2,800 人気ランキング: 676位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/11/03 発売元: 日本一ソフトウェア 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 魔王の死により戦乱の世となった魔界を舞台に,魔王の息子ラハールが仲間と冒険を繰り広げるシミュレーションRPG。本作は、2003年1月にリリースされたタイトルの価格改訂版。 基本システムは、オーソドックスなタクティカルシミュレーションRPGをベースにしており、プレイヤーはスタート地点の魔王城で情報やアイテムを集めて、ダンジョンでの戦いに勝ち、キャラクターを育成していく。 ストーリーは1話完結型の全14話で構成されており、戦乱の魔界を舞台に、魔王の息子ラハールを王座に導くのがゲームの目的となる。 アイテム界と呼ばれるダンジョンで戦闘を重ねることによって、アイテムをパワーアップさせることが可能であったり、買い物をするときの品揃えから仲間の作成まで行える暗黒議会制度など、ユニークなシステムを採用。 個性的なキャラクターによるコミカルなストーリーに加えて、ターン制の戦闘システムや7種類の武器習熟度など、やり込み要素が充実している。 (Rei from Chiba) ![]() イラストがカワイイ&某ゲーム誌の評判の良さからやってみましたが…激しく後悔しています。まずあまりのオタっぽさに嫌悪感。ギャグはおもいっきりスベッてるし、ストーリーは薄っぺら(予告の存在意義を問いたい)音楽ダサ過ぎです。キャラももうカワイイとは思えません…よくよく見るとどこかでみたようなキャラばっかりで個性ないですし、粗い2Dグラフィックで豆粒サイズのユニット動かすので、すこぶる見づらい…最凶のヤリコミってゆうか作業?別に新たな発見があるわけでもないし…ただ時間がかかるだけ。日本一さんが作るゲームはクオリティ低過ぎて私にはついていけません。暴言色々吐いてスミマセン…! ![]() ストーリーは賛否両論ですが、戦闘のほう …まず始めに、人によっては「ゲームは二周目以降はあまりやらない」って方いますよね?そういう人にとってはまぁまぁな作品だと思います。…次に「やり込み要素は沢山欲しい!」…そんな貴方にはオススメです。…………それよりゲーム始めてすぐに、使用人(?)のレベルを見て驚きます!新しい刺激を求める貴方に!! ![]() このサイトのレビュー群や某ゲーム誌で評価の高い作品で、気になったのでプレイしてみたが評価程のものでは無いと感じた。寒いギャグ満載の稚拙なストーリーや安易な萌えを狙ったキャラクター設定(一部の女性キャラクター)はアニオタ向けだと思った。これは一般の人にはつらいだろう。肝心の戦闘部分も独自の要素があるのではじめのうちは持続するが結局は同じことの繰り返しなのでやっぱり飽きる。視点変更ができないが最大のマイナス、キャラクターが物陰に隠れたらどこにいるのかわからなくなる。強さのバランスも悪くいくらレベルをあげても敵が比例して強くなるので自軍キャラクターが強くなった実感が湧かないし、使えないキャラクター多数で育てる気にもなれない。あと、グラフィックやサウンドにさほど力を入れなかったようで安っぽさを感じる。など、総じて熟成不足が目立つ。この手のゲームがしたいのなら他に良い作品がいくらでもある。
ボンバーマンランド2 PlayStation 2 the Best
![]() 定価: ¥3,800 販売価格: ¥3,800 人気ランキング: 1114位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/08/05 発売元: コナミ 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() メインのボンバーマンランドは、ちょっとめんどうだけどクリアするとすごくうれしくなります。あとその他のカートやサバイバルもあってたいくつな時にやるといいでーす・・・。 ![]() ボンバーマンランド、カート、バトル、さめがめ、サバイバル、パニックボンバー、カジノ、が1つのソフトで遊べるので、少しお得感あり。ランドは一度やったらもう二度とやらないのであまり楽しめない。カートはアイテムで攻撃などができまぁ楽しめる。バトルは普通に楽しめる。その他はあまり楽しめない。 ![]() 昔やったボンバーマンが出来るし、安いし、他にいろんなゲームが入ってるから、損はないなと思い買いました。 ボンバーマンはやはり普通に楽しかったです。 ボンバーマンランドは微妙。ゲームがいちいち難しいです。すぐ「何度もプレイしているから努力賞であげます」と言われますが…そんなんでもらっても面白くないです(笑)あと、ゲーム操作やシステムの説明不足を感じます。 ついに発表!ゲーム界に旋風を巻き起こした『龍が如く』劇場版 完成披露舞台挨拶 約95%が携帯ゲームの利用経験あり――MMD研究所調べ [韓国ゲーム事情#654]WindySoft,「塊魂オンライン」を発表 ゲーム広告専門会社アドプレイン、「Second Life」にオフィス開設 ゴンゾロッソ 韓国オンラインゲームタイトル獲得 九十九電機、eX.computerでゲーム向けハイグレードモデル ゲームポータル「ハンゲーム」の累計会員登録件数が2000万を突破 松坂、ゲームで世界一投手!シリング、クレメンスより評価上 オンラインアクションゲーム「バズフェローズ」、CBテスターを募集 コード過熱、女児やけど バンダイゲーム機、回収・交換へ
首都高バトル 01 PlayStation 2 the best
![]() 定価: ¥2,800 販売価格: ¥2,800 人気ランキング: 1362位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/09/16 発売元: 元気 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() あんまり車に詳しくない僕なので、自分が悪いのかもしれませんが、ライトユーザーからすれば、操作性が悪く、本編は単純作業の繰り返しです。アナログコントローラーを使うと、アクセルは強めに押さなきゃ加速遅いし、スピード早いと、すぐスピンする。グランツーと違って、練習してもぜんぜんうまくいかないし、安定して曲がれない。そして、クエストはライバル倒してチューニングしてまた倒しての繰り返し。百車以上、同じコースで倒すのもいいかげんあきる。コースはかなり倒さないと増えない。つまり、同じとこをグルグルグルグル走らなきゃならない。ライバル増やしすぎ!何回も単純作業を増やされるだけ。ドラクエ7の島を完成させる繰り返しと一緒。ライバルと話ができるとか、パーキングに停車して、食べ物とかでしばらく車を操作する性能あげるとか、そうゆう要素がほしかったな。ライセンスとってアザーカーが減ったとかHONDAがないよりも、ゲーム性を疑う。せっかく斬新なスピリットゲージバトルなのに、それだけで売ろうとしてないか? でも、グランツーと決定的に違うのはCPUがちゃんとミスをするということ。それじゃ張り合いがない方もいるでしょうが、ライトユーザーにとってはミスしないCPUを相手にしても(しかも、グランツーは異様に早い)腹が立つだけである。チューンをその時点で、MAXまでしてもボスになるとミスやカーブでの減速がないと勝てない気がするんですけど…。車買い替えたら、またお金なくなるし。 ![]() 今作は前作と大分変わりました。 車名が実車名だったり、ペイントが出来たり、エンジン換装が出来たりと、確実に前作より進化しています。 悪い点ですが、今作ではホンダがライセンスを出していません。NSXやS2000などが使えないことに不満を覚えます。また、アザーカーも1種類だけだと寂しさを感じます。 しかし、ライバルや路線が増えたぶん内容は濃く、それにこの価格なので買って損は無いかと思います。 ![]() 最後が難しい。 最後は敵を連続で倒さねばならないのだが、それがとてもむずかしい。 (ボス1に勝って、ボス2に負けた場合またボス1からやりなおし。) 敵車が1種類だけ、またホンダ車が選択できないのが残念だがそれ以外はよくできていると思う。 シリーズ史上最も残酷なゲーム――「ソウ3」 三浦流ユニーク練習 ヘディングゲームなどで汗 【写真】 12月はゲーム業界のサイトも大忙し!任天堂とソニーのサイト利用者数調査 前作は全米で50万本以上のセールスを記録、パーティゲームの決定版 ゲームや食事で愛犬と触れ合い 四日市でイベント 食育の大切さ、ゲームで学ぶ 伏見で「いきいき健康フェア」 テレビゲームを止められない理由 アルプスの少女ハイジとオセロで対決! iモードで『ハイジとオセロで遊ぼう』が配信中 |
フリーエリア
ブログ内検索
|